絵本の製本方法について
こんにちは!YOMO運営事務局です。
皆さんは、絵本の製本方法にいくつか種類があるのをご存知ですか?
今回は、絵本によく使われる製本方法を3つ紹介します。
さて、どんな方法があるのでしょうか?
▼上製本(ハードカバー)
本の中身をしっかり糸で綴じ、厚めの表紙でくるむ方法です。
格別な高級感があり、堅固な作りで破損しにくく、耐久性に優れています。
多くの絵本は、この製本方法で作られています。
▼並製本(ソフトカバー)
中身と表紙を同時にくるむ製本方法です。様々な綴じ方の種類があります。
・無線綴じ・・・針、糸を使わず、背の部分をのりで綴じ、表紙でくるむ方法。
・平綴じ・・・・背の近くを針金などで綴じる方法。
・中綴じ・・・・背になる部分を針金で投じる方法。
・あじろ綴じ・・背の部分に切り込みを居れ、接着剤を入れて、接合しやすくした方法。
▼合紙製本
本の全体を、全て紙の2枚合紙で作り、180度フラットに本を開くことができる方法です。
子どもが乱暴に扱っても壊れにくい仕様になっています。
小さいお子さまが読まれる絵本、卒業アルバムなどに利用されるタイプです。
YOMOの絵本はこの製本方法を採用しています!
▼まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した以外にもいろいろな綴じ方がありますが、代表的なものを3つ挙げてみました。
一般的に見られるのは、上製本が多いですが、もし他の製本方法で出来た絵本を見つけたときには、この記事を思い出してもらえると幸いです。
▼絵本販売について
YOMOサイトでは、プロ、アマ問わず、誰でもオリジナル絵本の投稿・販売ができます。
販売する際は、合紙製本となりますので、ご検討中のかたは販売ガイドをご覧ください。
ご不明な点がありましたら、お気軽にYOMO運営事務局まで、お問い合わせください。
あなただけの絵本をお待ちしています!
参考サイト
・「はたらくビビビット」